しまじろうのちゃれんじイングリッシュを甘く見ていて検討もしていなかった私。。。。
しかし、実はなかなかあなどれない!!!
顧客満足度調査イード・アワード賞の幼児英語教材部門2014年から2018年まで5年間ずーっと最優秀賞!!
『子どもが好きな英語教材』『継続しやすい英語教材』『コスパのよい英語教材』の部門別でも常に1位の常連なんですよー♪
私もサンプルを取り寄せて、高評価の理由を探ってみました。
これから子供の英語育児を始める方は読んでみてくださいねー♪
Contents
無料サンプルを取り寄せてみた・・・

こどもちゃれんじイングリッシュ無料サンプル
DVDはしまじろうとおねえさんが出てきて、お友達になってくれてる感じがたまらない♪
こどもちゃれんじの教材といえば、なんといってもしかけ絵本です。

こどもチャレンジイングリッシュ(しかけ絵本サンプル)
わが娘も絵本の仕掛けの部分を毎回ワクワクしながらめくっていました。

こどもチャレンジイングリッシュパンフレット
こどもちゃれんじイングリッシュのレベルが低いイメージが払拭された
こどもちゃれんじイングリッシュは、英語に親しむだけというイメージがあったのですが、実際はそうではありませんでした。
[su_note note_color=”#f9f3a3″ text_color=”#4b1907″][su_service title=”ちゃれんじイングリッシュのコース” icon=”icon: hand-o-up” icon_color=”#eb8a18″][/su_service] 1・2歳 ぷち2・3歳 ぽけっと
3・4歳 ほっぷ
4・5歳 すてっぷ
5・6歳 じゃんぷ[/su_note]
じゃんぷまで終了した場合の語彙数は2000語以上!
中学英語終了時は1200語なので中学英語よりも多いことになります。
6歳までに、中学英語以上の語彙が身につくなら、レベルは決して低くないです。
こどもチャレンジイングリッシュを卒業したら、小学・中学・高校講座とコースが用意されています。
使って感じたメリットデメリット
メリット①:おもちゃを買わなくてもよい

こどもちゃれんじイングリッシュパンフレットより
おもちゃは結構高いし、買ってもすぐ飽きてしまうので、教材の中におもちゃが入っているのは助かります。
[su_note note_color=”#f9f3a3″ text_color=”#4b1907″] 専門家が監修して月例に合わせているので子どもに安心して持たせられる前に届いた教材に飽きた頃に次の教材とおもちゃが届く
市販のおもちゃを買うより経済的で英語も学べる[/su_note]
市販のおもちゃを買っても子どもの反応が悪かったらガックシきますよね。

メリット②:しまじろう効果で子どもが確実に英語を好きになる!!
なんといってもこのフレンドリーで身近なしまじろうの存在感!!
しまじろうと一緒にごっこ遊びをしていくうちに、英語のセンスや語彙が養われていくんです。
[su_note note_color=”#f9f3a3″ text_color=”#4b1907″] しまじろうを子どもがマネして覚える効果DVDと絵本やおもちゃが連動しているため、教材で自然に遊んでいるだけで定着する[/su_note]
デメリット:DVDは日本語が混ざっている

こどもちゃれんじイングリッシュサンプルDVD
DVDに日本語が混じっていたり、発音が日本人が聞き取りやすいような英語にしてあると感じました。
でも親子でとにかく楽しく学習を続けるために、日本語がある程度入っていた方がなじみやすく、万人受けするのは理解できます。
特に3歳以上で日本語がしっかり身に付いたお子さんだと、オールイングリッシュの教材は嫌う傾向があるそうです。
デメリット:カラフルな教材で家が散らかりそう(笑)
教材を定期購読していると、教材の置き場に困りますよね。
ちゃれんじの教材はどれもカラフルで派手です。
家の中で存在感を放ってしまうんじゃないかなー。

ネット上の良い口コミ・悪い口コミを見てみた
良 い 口 コ ミ


・月齢に合った英語を学ぶことができる
・おもちゃが毎回届くので、わざわざ買わなくても良い
・親向けの情報雑誌も付いており、参考になる
・金額が安い
・子どもに何を見せるか専門家が選んでくれ、親が選ばなくて良い
・〈こどもちゃれんじEnglish〉の難易度が他のと比較して低いからといって、教材の質まで低いとは感じていない。sukima55.hatenablog.comより

悪 い 口 コ ミ


・2ヶ月に1回のペースでは少し物足りない
・DVDやおもちゃの作りが少し雑、内容に変わり映えがない、画像が粗い
・英語の発音が日本語のような発音になっている sukima55.hatenablog.comより
効果について・他の英語教材と比較してみる

こどもちゃれんじイングリッシュ (1歳~6歳) |
語彙数2000語程度 (中学3年生の1600語より多い) |
---|---|
ワールドワイドキッズ (0歳~6歳) |
語彙数6000語程度 ネイティブのお友達と英語で遊べる程度 |
ディズニー英語システム (0~12歳) |
語彙数は明記なし 日本の高校3年生程度(ネイティブの日常会話程度) |
バイリンガル英語教育を本気で考えている人は、ディズニー英語を選び、ちゃれんじイングリッシュはレベルが低いと思われがちですが、そもそも教材の対象年齢の範囲が違います。
ディズニー英語は12歳までが対象、こどもちゃれんじイングリッシュは6歳までなのです。
こどもちゃれんじイングリッシュを使ったからと言ってレベルが低いということは一概に言えないと思います。
また、ワールドワイドキッズは、扱っている語彙がとても多いですが、私はアウトプットに適していない教材だと思っています(詳細は別記事で紹介しています!)。
最終的に効果を出すためには、学習を無理なく続けられる教材を選ぶことが大事
教材の監修者は英語教育のエキスパートが担当している

ベネッセコーポレーションHPより
・オンライン英会話スクールでは欠かせない超有名教科書Let’s Go Englishシリーズの著書
・著書「こうして教える子どもの英語」は英語教師の中で鉄板のバイブルとなっている[/su_note]
ちゃれんじイングリッシュ教材が英単語が持っている音の面白さに注目しているのも仲田先生のメソッドが入っているためです。
仲田先生のLet’s Go Englishの教科書は日本のオンライン英会話スクールでは使わない所が無いくらい超有名です!!
[su_note note_color=”#f9f3a3″ text_color=”#4b1907″] 発達心理学分野の監修者・沢井佳子先生・認知発達支援、視覚教育メディア設計のスペシャリスト
・ひらけホンキッキ、こどもちゃれんじ「考える力」をこれまでに監修[/su_note]
英語だけではなく、子どもの発達や心理学の分野からも研究されています。
高額英語教材よりもこどもちゃれんじイングリッシュの方が効果が出る場合もある

こどもちゃれんじイングリッシュパンフレットより
高い英語教材を買って使いこなせないよりも、ちゃれんじイングリッシュで楽しく英語に触れ、小学校・中学校・高校と長く英語学習をつづけるほうが良い子どもも多いはずです。

よくある質問:安く手に入れる方法・キャンペーンなどの情報








ちゃれんじイングリッシュはこんな人に合っている

子供の英語教育を始めたいが、どの教材を買ったら効果的なのか迷ってしまう方
おもちゃが定期的に届くことにメリットを感じる方
楽しく英語育児を続けられる方法を探している方[/su_service]
やっぱりベネッセの良いところは、おもちゃや絵本などの教材が子供が興味を持てるように研究されているところです。
そして、試しやすい価格設定!!
1つおもちゃを買ってあげたと思って、ためしに2ヶ月始めてみるのも良いかもしれません。
下手に高いおもちゃを買うよりはよいと思います。
→ こどもちゃれんじイングリッシュの無料サンプルを取り寄せる
\顧客満足度のイードアワード5年連続最優秀賞!/