
ボーネルンドの人気おもちゃマグフォーマー。
我が家ではマグフォーマとマグブロック両方を購入しました。
マグブロックの方がとても良かったので、使った感想をシェアします!
Contents
マグフォーマーの海外並行輸入品は、ボーネルンドとの違いは感じない(笑)
家の近所にボーネルンドのショップがあったので、子供と一緒によく遊びに行っていました。
マグフォーマーは、値段が高い!!
そこで、私は勇気を出してアマゾンで並行輸入品を買いました。
ボーネルンドでいつも正規品を触っていましたが、並行輸入品はボーネルンド製との違いは感じませんでした。
30ピースでは少ないなぁと思って、五角形のパーツも増やしました。
マグフォーマーではあまり遊ばないみたい!!(涙)
(当時1歳後半くらい)
ピタゴラスに似た商品MAGBLOCKを買ってみた!
コレとても良かった!
マグフォーマーではあまり遊ばなかった娘が集中して遊んでくれるようになったのです。
MAGBLOCKの良い点:色が透明でキレイ!

黄色と赤混ぜるとー「オレンジ!!」
色が透明なので、違う色を重ねて光に通して、色を混ぜる遊びをよくやっています。
こんな風に光に透かすと面白いし、サングラスみたいにして色の世界を楽しめますww
特に、窓際で作品を作っていると、とても美しく、「これ買ってよかったなーーー」としみじみ感じます。
MAGBLOCKの良い点:穴が開いていないパーツの方が面白い

タイルブロックを敷き詰めるのが楽しいみたいです
穴が開いていないブロックを並べたときに綺麗な壁が出来上がるのが面白いようです。
三角のパーツも正方形と二等辺三角形があるので、
違う種類の三角を並べるとスキマができるんだなぁと実験しているみたいです。
MAGBLOCK:窓や入り口になるパーツを使うとすぐ建物っぽくなって面白い

建物を作るとサマになる
入口や窓や柱に見立てられるような形のパーツも入っています。
これで建物を作って、小さい人形をいれたり、積み木やほかのブロックとコラボして楽しくおままごとが展開できます。

アイスクリームつくっあそんでます
MAGBLOCK:マグフォーマとはサイズが違う

左、マグブロック 右:マグフォーマー
比べてみるとマグフォーマーに比べてサイズは大きいですね。
後、マグフォーマーと一緒に使えないかなぁと思ってくっつけてみました。
くっついたり、反発したりするので、混ぜて使うのはおすすめしません。
MAGBLOCK:1つだけデメリットマグフォーマーより磁力は弱い

箱に入っている様子(100ピース)
マグフォーマーに比べて、磁力は弱いです。
なので作った作品が、何かの拍子に崩れるという事はあります。
でも崩れたらまた作り直せば良いので、自我が強いイヤイヤ期の2歳娘でも大泣きしたことはありません。
MAGBLOCKは手軽に試せる価格で、たくさんパーツが買える

100ピースだけど、もう1箱ほしい
ボーネルンドのマグフォーマーも、ピタゴラスもたくさんパーツがあれば色々なものを作って遊べるのですが、
たくさんのピースで買うと何せお値段が高い。
MAGBLOCKなら、同じくらいの価格でたくさんのパーツを買ってあげられます。
空間認知能力を鍛えるために、長く遊ぶためにも、後で追加で買わなくても済むように
というわけで、マグフォーマー、ピタゴラスらへんのおもちゃの購入を迷っている方、ぜひ検討してみてください!!
ブログに訪問していただき、ありがとうございます。
おうちで子供の知育に取り組んでいるしっぴーです!